いりえった 政治学・応用倫理学 号外 Vol.01 "フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか"[深夜の研究所] | 2次元ドットコム ショップ別比較

デジ同人情報を毎日更新、ショップ別に徹底比較 2次元ドットコム
デジ同人情報を毎日更新 ショップ別に徹底比較 


FacebookTwitterShare on Google+LINE it!はてなブックマークpocket
サークル
タイプ
ファイル
ジャンル

フリー素材・0円頒布研究の論考です。
近年、0円頒布の是非がSNS上などで議論されていますが、経済学はフリー(0円)をどう考え、どう研究してきたのでしょうか?++++++++++++++++++++++++++++++++++++クリエイターにとってありがたいフリー素材近年、フリー素材(0円の素材)の制作・頒布を行っているクリエイターも珍しくありません。
これについて、インターネット上では「フリー素材は有償素材の販売者を苦しめるのでやめるべきだ」という意見や「そもそも何円で販売しようが個人の自由だ」という賛否両論を見かけます。
では、経済学は0円をどう考え、どう研究してきたのか?0円販売と10円販売に大きな違いなどあるのか?なぜレッセフェール(自由放任)では問題なのか?本稿はそんな疑問に答えられればと思い、執筆しました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++商品名:いりえった政治学・応用倫理学号外Vol.01"フリー素材が有償素材に与える経済的影響についての考察-経済学は0円をどう解釈するのか"筆者:いりえった(M.AinPoliticalScience/Dip.inMusic,Piano)イラスト:透和すずスペック:20ページ/フルカラーPDF

深夜の研究所 の作品が 18 件見つかりました 全2ページ