対応OSについて:このファイルのPDFバージョンは1.4です。
上記バージョン対応のAdobeReaderがあれば閲覧できますので、よろしくお願いいたします。
内容:今回は、デジタル造型の分割やダボなど、あまりメインの作業としては見られない部分ですが、フィギュア製作には必ず必要となる技術に関して基礎の部分をできるだけ分かりやすく説明できればと思い特集としてまとめてみました。
デジタル原型の製作を始めたばかりの方はぜひ、一度試してみてください。
とても簡単だと感じると思います。
何回か繰り返していくうちに自分なりの製作の方法が見つかるかと思います。
上記、特集以外に、製作ノートも載せています。
製作ノートは、自分なりのフィギュア製作の工程を簡単にまとめた記事です。
フィギュア製作をされない方にも楽しめるように、創作キャラクターがフィギュアとして完成するまでの流れを読み物として面白いものになっていれば幸いです。
また、フィギュアを製作される方のご参考になればウレシイです。
その他には、「コンセプト&アイデア」として、新しいポートレートフィギュアのアイデアを載せています。
この本を読んで、フィギュア製作の興味が出た方はぜひ挑戦してみてください。
フィギュア作りはとっても楽しいですよ。
フィギュアは、デジタルだけではなく、アナログ(ファンドやエポパテなど)でも製作できますので、ぜひ。
ページ数:44P(表紙込み)。
エモーショナルデザイン の作品が 1 件見つかりました 全1ページ

公開日:2013年12月20日
サークル:エモーショナルデザイン
最安価格:1,050 円
対応OSについて:このファイルのPDFバージョンは1.4です。上記バージョン対応のAdobeReaderがあれば閲覧できますので、よろしくお願いいたします。内容:今回は、...